nece’s blog

25歳 投資・旅行が趣味です。コツコツ株・投資信託・ETFの購入をした記録など書いていきます

労働組合の定期大会参加

先日、職場労働組合の定期大会に参加してきました。

 

そこで思ったことを書いていきたいと思います。

 

1. 給料にだけ依存しない

2. 将来の収入増加を見込みすぎない

 

1の給料にだけ依存しない。

これはとても大切なことだと思います。給料にだけ依存していた場合、減給になった場合や昇給が見込めない場合に、多大なるストレスとなりそうです。

 

給料以外で収入になるような柱を持つこと。このために、副業をしたり、株式・不動産・太陽光を保有したりすること。

 

私の職場では副業が禁止されているため、出来ません。私としては、単純に副業をしてみたいという思いから、どうにかなって欲しい限りです。

 

接客業のアルバイトをしたい。カフェでバイトをするのが、私の夢です。流行りのネットビジネスでせどりをしたり、ブログで稼いだりする方は、雲の上の存在です。

 

ただ、私の副業したいという思いとは真逆の「副業をしないと生活が成り立たない給与水準になってはならない。副業は解禁すべきでない」との意見が多く見られました。

そうなるのが1番ですが、そんなことが成し得るのか。という思いだけが、強くなる一方です。

なぜ他人に期待するのでしょうか。自分で別の収入を作って、依存度を低くすることの方がいいと思うのは、分散投資を心がけている投資家の定めなのか。

 

まぁかく言う私も副業解禁という叶わぬ夢を抱いているのですが。。。

 

2 将来の収入増加を見込みすぎない

ということですが、

 

・今年のインフレに対して、給与水準の増加ペースは鈍く、今後もどうなるか分からない

 

・昇給の給与増加水準については、現行のまま行くか不明

 

という話がありました。労働組合の定期大会に参加して、役員が頑張っていることも分かりましたが、現実は明るいものではなく、より自分で頑張らなければならないと感じました。

 

安易に給与水準が右肩上がりになっていくことを想定して、借金したり散財したりして、将来苦しみと絶望を味わう事態は避けなければなりません。

 

現状と将来について認識できたことは、労働組合の大会に参加して良かったと思います。

 

私ができる範囲で、将来に備えていこうとよりいっそう感じた1日でした。

月々の収支 アップデート

ジムの退会を決定したことから、月々の収支についてアップデートしたいと思います。

 

 

nece.hatenablog.com

 

 

今までの収支は以下の通りです。

 

支出 ・実家       40,000円

   ・通信費         7,000円 (スマホ 2,000円 Wi-Fi 5,000円)

  ⭕️スポーツジム   10,000円 →解約

   ・コンタクト      2,000円

   ・美容室      5,000円

   ・お小遣い    10,000円

   ・旅行積立金   10,000円

貯蓄 ・積立NISA             33,333円

   ・iDeCo                   12,000円

   ・財形貯蓄     10,000円

 

収入は14万円で、これでピッタリ14万円です。

 

アップデート箇所は収入が約4,000円上がること。ジムの会費10,000円がかからないことです。

 

ジムについては、公共ジム(1回 200円)に通おうと思ってます。週3回行ったとすると、

200円×3回×4週=2,400円

 

サウナは1回2000円。月2回行くとすると4000円。

 

合計6,400円となり、3600円の削減に成功しました。

 

収入アップ分の4000円と削減分3600円。の合計7,600円の余裕が生まれる予定です。

 

これを何に使うかが肝です。収入が増えると支出もそれに応じて増えるパーキンソンの法則に当てはまっていては、資産増加スピードが加速しません。

 

とりあえず収入アップ分4000円については、投資に当てようと思います。金額が小さいので、定期購入していてるETFの購入には当てられそうにありません。

 

VTIとVTに連動する投資信託の購入に半分ずつ当てようかと思います。

 

削減分の3600円については、悩ましいところです。全部投資に当ててもいいですが、それではなんだか味気ないような。。。

 

と思ったのですが、月1万円のお小遣いで足りないと思ったことがないのでした。。。

 

ということで新たに病院費の枠を設け、月3000円の予算を取ろうと思います。

 

歳を取ってから、身体が思うように動かなければ、間違えなく健康をおろそかにしたことを後悔してしまうと思ったからです。それにせっかく資産を長期投資をしているのだから、私本体にも長期投資をしていきます。

 

残りの600円については、収入アップ分と同様VTI.VT連動投資信託に当てます。

 

支出 ・実家       40,000円

   ・通信費         7,000円 (スマホ 2,000円 Wi-Fi 5,000円)

      ・ジム                      2,400円

            ・サウナ                   4,000円

 

   ・病院費     3,000円

 

   ・コンタクト      2,000円

   ・美容室      5,000円

   ・お小遣い    10,000円

   ・旅行積立金   10,000円

貯蓄 ・積立NISA             33,333円

   ・iDeCo                   12,000円

   ・財形貯蓄     10,000円

            ・特定口座追加投資  4,600円

 

合計144,000円で貯蓄率41.6%となりました。

 

資産を作ることも大切ですが、自分自身の健康・今しか出来ない経験なども積み上げていきたいです。

スポーツジムの退会

私はスポーツジムの会員です。

 

月9600円で、通い放題です。私の地域では、だいたい6〜7,000円で24時間ジムの会費になれるというのが相場ですので、少し高いところです。

 

割高であってもこのジムに入会していた理由は

・サウナと温泉がある

・仕事帰り直接行ける

・会費制ジムに行ってみたかった

 

です。

 

昨日、ジムからハガキが届きました。月額会費の値上げです。1万円の大台にのってきました。

 

昨今の情勢から、いつか来るであろうと思っていました。むしろよくここまで粘ったと思いました。

 

少しのきっかけですが、ジムの入会を続けるか考えてみました。結果、退会することにしました。

 

理由としては

・最近、テニスを初めてジムに行く回数が取れない

・レーザー脱毛も初めて、脱毛日より1週間は衛生面からサウナ・温泉に入れない 

 

以上のことからいいジム環境でしたが、退会することにしました。

 

あとはやはり手取り14万円の中から1万円のジム会費は少しキツかったですね。周りは年代的に1まわりも2まわりも上の人が多かったです。体感ですが、会員の平均年齢は45歳程度でしょうか。

 

来月までは会員ですので、残り短い間ですが、満喫していこうと思います。

今月の投資買付15.6万円(2022年11月)

月末ですので、今月の投資レポートをしたいと思います。

 

1. 積立NISAで64,468円

今月の積立NISAが64,000円なのは、積立NISAを楽天証券からsbi証券に移管するためです。2ヶ月分まとめて投資しました。

 

2. iDeCoで12,000円

管理料で少し引かれています

 

3. 特定口座でVYM・VIG合わせて 522.43ドル= 73,700円(1ドル= 141円)

 

特定口座で投資信託を6,400円

 

以上が新規買付分です。合わせて約156,500円になります。 またしても買いすぎてまいました。。。

 

先月が137,800円でしたので、2ヶ月294,300円投資に回しています。

 

いい感じに貯金から投資へシフト出来ています。

 

来月はもう12月ですね。ボーナス、源泉徴収の払い戻しなど臨時収入が期待です。

お金の使い道

この間、服や小物で欲しいものがないかと、アウトレットと駅中のブランドショップを見てきました。予算は、10万円程度取ってました。

 

結果、私は何も買わずに1日が終わりました。

 

数年前の私なら、「予算10万円あるんだから」「アウトレットなかなか来れないし、せっかくだから」と10万円使い切っていたことでしょう。

 

それが「これと似たようなもの持ってるしな」「そこまで欲しくもないな」と思えるようになったのです。

 

帰り際、お金が使えなかった自分に少しがっかりしてしまいました、

 

というのも、お金は使ってこそ価値を発揮するものだからです。日々頑張って・苦労して仕事をし、その労力の対価としてお金が支払われる。その支払われたお金を、自分自身が交換していいと思える物・ことに交換して、初めて私が得たお金に価値が生まれるのです。

 

しかし、自分の本当の欲しいものを見分けられるようになったと、プラス面も感じました。買った後に後悔するなんてことも昔はよくありました。

 

なんとなく欲しいものではなく、本当に欲しいものだけを買う。ミニマリスト的な生き方になってきたのかもしれません。

 

私が本当に価値を感じられるものとしては、

 

旅行・ スポーツ・Apple製品・本

 

があります。最近、テニスを始めたのですが、テニスラケットとシューズを買う時は、値段のことは考えず、本当に欲しいものを買うことができました。

 

お金を貯めることは簡単です。収入を増やして、支出を減らす。ただこれだけです。

 

しかし、お金をどのように・何に使っていくか。こちらの方がより重要かつ永遠のテーマになっていくと思います。

 

ただお金を貯めるだけでなく、そのお金から最大限価値を引き出し、自分の人生を幸せなモノにして行く。それがなしえて、お金に愛されている人生だと言えることでしょう。

資産配分 アップデート

以前、資産配分の目標について書きましたが、ボーナス16万円を投資に当てることを決めましたので、アップデートします。

 

1.資産額について

 

↓ボーナス投資なし時点

nece.hatenablog.com

 

  • 毎月の積立額に変更はなく、

 

リスク資産 83,000円   無リスク資産 10,000円

 

リスク資産のうちVYMとVIGの積立金37,500円は預金から出していきます。

 

  • ボーナス1回につき、160,000円 リスク資産に投資します。

 

なので、30歳時点では

 

リスク資産=現在の405万+(月々の積立83,000円×12ヶ月+ボーナス16万円×2回)×4年半

                  =約9,970,000円

 

無リスク資産=現在の415万ー積立37,500×4年半+積立10,000

                     =約2,600,000円

 

リスク資産:無リスク資産=997:260=79:21

 

となりました。以前の77:23よりも理想の80:20に近づきました。

 

2.配当金について

 

ボーナス160,000円は、VIG・VYMの購入に当てるため、配当金の予定額も多くなるため、計算してみます。

 

元本は

(毎月37,500円×12ヶ月+160,000円×2回)×4年半=3,465,000円となりました。

 

3,465,000円にVIG・VYMの税抜き後配当利回り約1.5%(簡略化のため現時点での利回りで考えます)をかけると、

 

3,465,000円×0.015≒52,000円

 

おぉぉぉぉ!毎年52,000円配当金だけで入ってくる見込みになりました。

 

これで毎年Apple Watch を購入できるかもしれません。もちろん前機種は売却して購入に当ててのです。

 

投資方針を何度も変更するのは、良くないと思いますので、この方針を守っていきたいです。

2022冬ボーナスの使い道

もう11月中旬ですね。

今年もあっという間の1年間でした。(まだ11月ですが。。)

 

なんだか1年間の体感時間が年々短くなっているような。。。

 

大人になり、日々の刺激に鈍感になってきたからなのでしょうか。

 

過去が美化されて、「去年はもっと長かった」と錯覚しているだけなのかもしれません。今を美化する能力が欲しいものです。

 

 

さて、12月にボーナスが支給される予定で、使い道について考えていきます。

 

  • 世の中の社会人はボーナスをどのように扱っているのか調べてみました。

 

使い道ランキング

1位 貯蓄

2位 旅行

3位 外食

4位 衣類

という結果でした。

 

半分以上の人がボーナスは貯金しているみたいです。しかも、そのうちボーナスの半分以上を貯蓄する人は、50%以上みたいです。。。すごい。。。

 

私は趣味の旅行費用にボーナスの半分を取っておこうと思っていましたが、少し貯蓄に向けて頑張ってみようと思います。

 

  • ボーナスの支給額はだいたい33万円くらいになる見込みです。

 

・貯蓄     16万円・・・先取り貯蓄でまず半分貯蓄します。

旅行貯金   12万円

・プレゼント代   2万円・・・家族の誕プレに使います。

・髭脱毛      2万円

・飲み代      1万円・・・年末友達と飲みに行くのに使います。

 

以上、計33万円の支出内訳です。半分貯蓄して、旅行費用も取ったら、ほぼ使えるお金はありませんでした。。。

 

欲しいものがないと貯蓄がはかどります。この間、服を見にアウトレットと駅中のブランドショップを1日回ったのですが、どれもピンとくるものではなく、何も買わずに帰ってきてしまいました。

 

なお、貯蓄の16万円については、全て高配当・連続増配ETFのVYM・VIG買付に回します。

 

ボーナスの半分を貯蓄している社会人すごいと思いましたが、私も予定ではすごい人になれそうです。

 

ブログを書くメリットがここにあると思います。ブログに書かなければ、多分旅行費用を半分とって、服代・飲み代でほぼ消えていたと思います。

 

インプットやただ堂々巡りだけで終わらずに、ブログにアウトプットし、実行する。このサイクルを回し続けて行けば、小さくても成功につながる気がします。