nece’s blog

25歳 投資・旅行が趣味です。コツコツ株・投資信託・ETFの購入をした記録など書いていきます

今月の投資買付6.1万円(2023年2月)

月末ですので、今月の投資レポートをしたいと思います。

1. 積立NISAで33,333円

2. iDeCoで12,000円

3. 特定口座で16,414円


以上が新規買付分です。

合わせて約61,700円になります。 2023年累計約124,800円の買付になります。

今月の支出の振り返りとしては、無駄遣いをした記憶はないのですが、結構使っていました。お小遣いで5万ほどでした。最近サークルに入ったり、年度末が近いということで飲み会が多く、その分支出がかさみました。飲み会に行くのは良いのですが、心から楽しいと思えるような会にだけ参加するでも十分だと思いました。そのような会になることは、始まる前からわかっているので、そうと思えていない時は、行かないようにします。

 

収入は、今月残業が結構あったのと、ミニマリストを目指して部屋の断捨離で出たものをラクマで売ったお金で、合わせて6万ほどでした。

ミニマリストというには程遠いですが、服・本・腕時計・雑貨の断捨離ができました。

部屋から必要ないモノがなくなり、お金まで得ることができて、とても得した気分です。必要なモノ・本当に欲しいモノを判断出来るようになれば、モノは少なくなりそうです。

 

今月の投資買付6.3万円(2023年1月)

月末ですので、今月の投資レポートをしたいと思います。

1. 積立NISAで0円(楽天証券からSBI証券へ移管手続き中です。来月より買付できそうです)

2. iDeCoで12,000円

手数料で少し引かれています

3. 特定口座で51,020円


 以上が新規買付分です。合わせて約63,020円になります。 今年から投資額の累計を経常していこうと思います。

去年までの毎月2・30万投資する生活からは抜け出せれました。これでも手取り14万からすると42%と高い気がしますが、かなりペースダウンできたのではないでしょうか。そもそも手取り13万なのに2・30万投資してたのは、気でも狂ってたのでしょう。

 

今年の手取りは約14万円と、去年の13万円から1万円ほど昇給がありました。ありがたやありがたや。欲を言うと手取り30万ほど欲しいです。無茶すぎる欲を抱えていても何のためにもならないので、ブログに書き出し、忘れます。

 

今月は12万ほどお小遣いとしての支出がありました。大きなものだとテニスラケット・テニスシューズ・テニススクール入会・車のエンジンオイル交換などです。

今年はテニスを頑張ろうと思っているため、特に考えず支出を許していたら、7万ほど使っていました。1回きりの支出のものが多いので、奮発していいものを買いました。

 

先月もいいヘッドホンやテニス関係など少しご褒美をと思い、お金をたくさん使いましたが、自分へのご褒美は際限がないことが身をもってわかりました。1回買ったら長く使うから・頑張ったから・たまには。こう言った気持ちが湧き上がって来てしまう時の対策を考えねばなりません。こういう思想をしていては、一生身の丈以上のものを買ってしまうでしょう。まあ、買えるのであればいい気もします。

新しいことに挑戦する時、支出が大きくなってしまいます。アウトドアでいろんなことをやって生きたいと思っているので、まあ仕方ないですね。一度きりの人生挑戦して、思い出を作って行きたいです。

 

悲しいことに、先月買ったヘッドホンの出番がすでに少なくなっています。週に1・2回という省エネぶりです。むしろ、AirPods proの便利さ(楽なのにノイキャンが十分・重くなくて髪がつぶれない)が際立ってしまっています。5万ちょいしたヘッドホン君。。。

 

来月は大きな支出の見込みはないです。自分に大きなご褒美もやりません。と言うだけ言っておきますが、果たして・・・。

2022年振り返りと2023の目標

今日は2022年最後の日ということで、今年の振り返りと来年の目標について書いてみます。

 

・今年の振り返りとしては、

 1 九州一周旅行と北海道旅行をできた

 2 仕事はぼちぼち上手く行った

 3 テニスを学生ぶりに再開した

 4 資産を大きく伸ばせた

でしょうか。

 

 1 今年は旅行に思うように行けました。友達と九州一周旅行と北海道旅行に行くことができました。中でも、湯布院の旅館と北海道で食べたウニ・海鮮は最高の思い出になりました。湯布院のホテルは、一人3万円と少しお高いところでしたが、値段以上の価値を感じました。ゆっくりとできる空間に、美味しい料理が外に出なくても食べられる。今まで7・8千円のホテルしか泊まってませんでしたが、ホテルにお金をかけるのも良いなと思いました。

 

 2 仕事は特に何も問題なくいきました。今の部署が長いので、今年度で異動になりそうな気がしてます。自由に有給が使える職場であることだけを願ってます。

 

 3 テニスは、今年の7月頃から中学生ぶりくらいに再開しました。体を動かすことが好きですが、やはり学生時代からやっていたテニスは格別なものでした。

 

 4 資産を大きく伸ばせました。たぶん今年は手取りの約50%程度の蓄財に成功していると思います。少し頑張りすぎたような気がします。

 

 今年は何だかんだ上手くいったような気がします。色々と新しいことを始めることができました。ずっとやってみたいと思っていたブログも書くことができました。

 

 来年の目標としては。

 1 体の故障・健康に気をつけながら、テニスを上達していく

 2 旅行に行く

 3 FP3級を取得する

 4 今と将来のバランス感覚を養う

です。

 

 1 まずは、体の健康です。私は元から関節・筋が弱いため学生時代も故障に悩まされました。最近は整骨院に行き体のケアをしながら、テニス・ジムに通っています。ストレッチだけでは、どうにもケアが足りないようです。動きすぎですかね。。。来年からテニスのスクールに通って、テニスの上達を目指します。ソフトテニスをやっていたため、硬式に合っていない打ち方をしているようです。少し手首に負担がかかっているように思います。早めにフォームを直して、手首への負担減・テニスの上達を目指します。

 来年も、整骨院・歯医者さん・眼科に行き、健康寿命を縮めないよう、体のケアを行っていきたいです。

 

 2 旅行に行くですが、来年は3回は旅行に行きたいです。行きたいところは、四国・宮城・沖縄・北陸・島です。

 

 3 FP3級の取得を目指します。

 

 4 今と将来のバランス感覚を養うですが、今年は投資に資金を回しすぎて、将来のための今になっているように感じて、今を生きれていないように感じました。来年は、積立NISAとiDeCoで投資して、他に余ったお金は使っていきます。ただ、無理にお金を使っていくのではなく、価値あると思うもの・経験にお金をかけていこうと思います。今考えているのだと、テニス道具・健康・生活の質を上げるもの・旅行です。来年はお金を使うことを意識的にやっていこうと思います。

 

 今年もあっという間に過ぎていきました。来年は、意識的に今を生きていこうと思います。良いお年を!

限りある時間の使い方・DIE WITH ZERO を読んで

限りある時間の使い方・DIE WITH ZEROを読みました。

 

私は、先日の資産状況を把握した際、収入の多くを投資にお金を回しすぎて、モヤっとしました。将来のための今になっているようでイヤな感じがすると思いました。

あまりにも私が将来志向(?)になりすぎて、今を生きていないような気がしたのです。投資配分を考える時、別に今の生活に全く不自由はないので、この水準で投資しても自分の好きなことをしつつ、投資にも大きな金額を充てられると思っていました。

しかし、いざ実際3ヶ月で60万円以上投資に回してるという事実を知った時、なぜかとても嫌気がさしました。好きなことにお金をかけて、旅行にも行き、何不自由なく生活しているのですが。。。

 

その時、過去に読んだ本、限りある時間の使い方・DIE WITH ZEROを読み直して見ようと思いました。

 

少しこれらの本から、抜粋します。限りある時間の使い方より

自分がどこに向かっているのかを考えるあまり、自分がどこにいるのかを忘れてしまう。 自分が今やっていることーー今まさに生きている人生ーーを何かの準備に使わなければ気が済まない。

「いつか何かをしたら」というマインドの人は、まだ大事なことが達成されていないせいで、現在の自分が満たされていないのだと考える。問題が解決しさえすれば、人生は思い通りに動き出し、時間に追われることなくゆっくり生きられると思っている。でも、そんな考え方をしていたら、いつまで経っても満たされることなんてない。なぜならそれは。現在を永遠に先延ばしにする考え方だからだ。例え仕事が落ち着いても、例え素敵な人に出会っても、その時はまた充実感を先延ばしにするための別の理由がいくらでも見つかるだろう。

以下DIE WITH ZERO より

私たちは喜びを先送りしすぎている。手遅れになるまでやりたいことを我慢し、ただただ金を節約する。人生が無限に続くかのような気持ちで。

いつかは誰もが死ぬ。だからこそ、限られた時間の中で最大限に命を燃やす方法を考えなければならない。

今しかできないことに金を使う。人生の充実度を高めるのは、“そのときどに相応しい経験”なのだ。時間と金という限りある資源を、いつ、何に使うか。この重要な決断を下すことで、私たちは豊かな人生を送れるのである。

今の生活の質を犠牲にしてまで老後に備えるのは大きな間違えだ。収入が少ない時に貯金するということは、豊かになっているはずの将来の自分のために、若く貧乏な今の自分から金をむしり取っている。

私たちの問題は「できる限り人生を充実させるためにはどうすれば良いか」だ。見境なく豊かになることではない。富の最大化ではなく、人生の喜びを最大化するための方法を探すことだ。目的を達成するための手段でしかない金は、人生を楽しむという最も重要な目標の達成に役立つ。一方で、金を増やしすぎてしまうことを最優先してしまうと、その目標の達成は難しくなる。

 

もし読まれていない方は、ぜひ読んでみてください。刺さりまくりな内容でした。

今の私は富の拡大を目指していただけで、人生の喜びを最大化することを目標にしていませんでした。ただただ脳死で将来志向になり、喜びを先送りにしていただけでした。いつか資産が1000万になったら、30歳になったら、いい人に出会えたらなど、自分に嘘をついていたのかもしれません。

 

「人生を楽しむ」「今を生きる」と口で言うのは簡単ですが、おそらくこれを実現することは難しいでしょう。今まで将来のために・結果のためにと生きてきました。つい将来志向・将来のためにとなってしまいます。自分のことながら笑ってしまうくらいバカでした。危なく一生、将来のためにと生きていく勢いでした。

今気付けただけでも、大きな収穫だと思いたいです。これを心がけるだけでも多少は改善していくと思います。というよりそう願いたいです。

2022年末資産状況

2022年末になりましたので、現時点での資産の棚卸しをします。

 

今年の相場は、円高がすごかったですね。1ドル150円をつけました。年初は110円程度だったのが、ここまで為替が変動するとは、、と思いました。私は、150円すぎた頃に不安になり、少し円を売り、ドルに変えました。そこが天井とも知らず。。。

また、今年は米国のハイテク株が弱かったですね。ナスダック100は年初来−33%をつけています。みんなが儲かると知って買い始めたらそこらへんが一旦天井なのでしょう。

 

今年の相場での教訓は、私の相場予想は外れるから、何も考えず積立投資を継続する。ボーナスがあれば都度スポット買いをするということです。相場を見ながらの売買は、私のお金がプロに盗まれるだけでした。

 

では、資産の棚卸しをしました。

無リスク資産:417万円

リスク資産:481万円

合計898万円でした。もうすぐ900です。

 

リスク資産の内訳は、

国内株式:163万円

外国株式:100万円

投資信託:193万円です。

 

リスク資産の比率が順調に増えてきています。

 

2024年からNISAが新しくなるということで楽しみです。

生涯投資枠が1800万円。年間投資上限は積立が120万円・成長投資枠が240万円。非課税期間は無期限と最高の投資環境が整う予定です。

 

新NISAになれば、今の特定口座の株式は一旦売却し、NISA口座に移す予定です。

私の懸念点は

1 今の日本株を売って、買い直すほど今の保有株式に魅力があるか

2 年間いくら投資するか。

ということです。

 

1については、今後の情勢等踏まえながら考えていきます。一旦売るきっかけがあれば、再度購入するほどなのかを冷静に考えることができそうです。もし、魅力がないと思えば、インデックス投資に切り替えていこうと思います。

 

2の年間いくら投資するか ですが、新NISAでは、最大年間360万円投資でき、最速だと5年で上限の1800万円に到達できます。もし、最大限NISAの恩恵を受けたいのであれば、最速で非課税投資枠を埋めるのが鉄則です。しかし、私の収入では、年間360万円の投資は100%無理です。手取りより大きいからです。

そうなった時に、私は年間いくら投資しようか迷います。はっきり言って今年は、投資にお金を回しすぎたと思っている部分もあります。ボーナスが入ったからとはいえ、10・11・12の3ヶ月で60万以上投資に回していると知った時、なんかモヤっとしました。

後悔はないのですが、将来のための今になっているような気がして自分でやっていながらイヤになりました。なので、今年の購入水準で投資を行なっていくことは、精神衛生上よろしくないです。

 

とりあえず来年2023年は、投資はNISAとiDeCo程度にして、他は今を楽しむために使っていこうと思います。総資産がNISAとiDeCo分、プラスになってくれれば、あとのお金は自由に使っていきます。始めたばかりだと、バランス感覚がなく、無理してしまいます。今と将来、どちらも大切にバランスよくしてきたいです。

今月の投資買付31.2万円(2022年12月)

もう12月末です。早い。。。

 

今日、買い物に行きましたが、明らかに都会から帰省してきたような若く、おしゃれな人を見かけました。久しぶりに年末年始の行動制限がなく、私も家族揃って正月を迎えられそうです。もう約3年間、自由が制限される環境に置かれていると思うと、とてももったいなく感じます。早く前のような状況に戻って欲しいと思いつつも、そもそもどんな感じだったかあまり記憶にありません。3年間も過ごしていては、これが日常になってしまうのですね。慣れは怖いです。

 

月末ですので、今月の投資レポートをしたいと思います。


1. 積立NISAですが、今月は無し(現在、楽天証券からSBI証券に移管手続き中のため)

2. iDeCoで12,000円

3. 特定口座で300,000円

以上が新規買付分です。合わせて312,000円になります。 

 

オロロロ。はい、買い過ぎました。思わず、変な声が出ました。

 

一応、これだけ購入した理由は、

ボーナスで16万円。毎月の定期で37,500円。ポイントサイトの利益で45,000円。年末調整で14,570円。クレカのポイント分が残り。

という感じです。

年末ということで、楽天ポイント・dポイント・Tポイント・Pontaポイントなど集計をしたら思ったより溜まっていて投資に充てました。SBI証券は、Tポイント・Pontaポイントをそのまま投資信託の購入に充てることができ、大変便利でした。dポイントも対応して欲しいところです。

 

今月はいいヘッドホンの購入やテニスシューズ・テニスバッグの購入などお小遣いも15万円ほど使いました。どの購入品もとても満足いくものであり、全く後悔はないですが、少し甘やかし過ぎたかもしれません。ついボーナスや年末調整など収入が多くなると使いすぎる癖は治したいところです。

 

10月・11月・12月の3ヶ月で606,300円投資しました。

ん??どうやら感覚が麻痺してきたようです。現実に感情がついていけてません。振り返ってみると私にとって、とてつもない額が投資に回されていました。

 

ブログを書き始めるまでここまで投資に回す割合は高くなかったです。アウトプットの効果でしょうか。ただの虚栄心かもしれません。

 

少し投資に走り過ぎたような気持ちがあり、来年の投資金額は少し抑えていこうかなと思います。私の人生の価値が現在ではなく、未来に置かれすぎて、今を生きているのか疑問になりました。「未来のための今」になっている気がするのです。今を生きたい。ただそう思いました。

資産運用方針の変更 インデックスのみへ

資産運用の方針を変更します。今までインデクッス投資と高配当ETFの二刀流でしたが、高配当ETFをやめ、インデックス投資のみで行こうと思います。

 

  • 理由としては

1 私が投資していたVYM・VIGのセットでは、税引き後利回りが1.5%程度になり、月3万円の配当金を得るには、2,400万円の元本が必要

2 配当金をもらっても、使い道がない

3 不況時や高配当株がオワコンという情勢になった時、投資方針が守れるかわからない 

 

の3つです。

 

特に 2 配当金をもらっても、使い道がない。 この理由が大きいです。

YouTubeや、Twitterなどの「高配当株を買って、今も充実させよう」という甘い言葉に誘われて高配当に興味を持ち出しました。それに不労所得というものへの憧れや、給料以外で収入が欲しいという思いがありました。

そこで実際、配当金を得られるようポートフォリオを組みました。

今現在、私のポートフォリオでは、年間約5万円の配当金を得ます。しかし、その配当金を使って生活の質をあげたり、旅行に行ったりすることはありませんでした。おそらく月3万円もらえたとしても、特に変化はないでしょう。

 

生活の質を上げたり、旅行にいきたいのであれば、配当金でなくとも給料から当てればいいと思いました。もし、給料からならしないことにそもそもやる価値があるのか。

私には、「配当金も給料も同じお金」と思えてなりませんが、この考え方は日本人的だなとも思いました。生活を少し背伸びしたり、自分へのご褒美を買ったりを、不労所得からなら使える。

給料からはもったいないけど、不労所得なら。。。

私もいずれそうなるかもしれません。ってそうなってしまうと、まずいのです。今から高配当投資はしなくなるのですから。「お金に色はない。どこから来ようが1万円は1万円」と生活します。

 

3 の高配当がオワコンになった時、というのを考えた時に、私はおそらく高配当に投資を継続できないかもと思いました。

「敗者のゲーム」「ウォール街のランダムウォーカー」など投資本を色々と(50冊以上は)読んできました。その中で、「インデックス投資に長期・積立をすると成功する確率は高い」とはありますが、高配当について成功するかどうかの記載があったものを見た記憶はありません。

「不況時、株価的にも精神的にもクッションになる」というような記載が稀にあった程度の記憶です。しかし、高配当株も同じ株式ですから、多少の差はあっても、下落は免れないと思います。

 

株式相場に冬が来た時、私は世界経済の発展を楽観視しますが、精神的な支えとして、それらの本を読み直すことになるでしょう。そうなった時、インデックス投資は肯定・継続できても、高配当ETFは「なぜ、買ってしまったのだろう。イナゴだった。。。」と後悔する未来が見えました。結果、底で売却という完璧イナゴムーブまで見えました。

 

不況時にも自分の投資方針を貫くこと。つまり積立投資を継続することがリターンを向上させる欠かせないポイントです。今の時点で継続できるか不安なものに投資するのはやめておこうと思い、高配当ETFの積立投資はやめます。

 

  • 今後の資産運用方針については

・毎月

 積立NISA→月33,333円 SBI V 全米・全世界を半分ずつ

 iDeCo→月12,000円 オルカン(除く日本)100%

 特定口座→毎月37,500円 SBI V 全米・全世界を半分ずつ

・ボーナス

 SBI V 全米・全世界を半分ずつ

で行きます。ETFをやめて投資信託のみでいくと暇そうです。外貨への両替や、配当金の再投資など一切必要なくなります。購入の時も、1円単位で調整できます。

 

もう、資産運用方針の変更を今後することはないとここに誓いの旗を立てます🎌。この旗を折れるのは、私だけです。私が私の足を引っ張ることがないことを願うばかりです。